
Plus Two (プラスツー)とは
Plus Twoとは私達と誰か2人をつなぐことで、楽しさやワクワク、驚きを通じてともに社会に変化を生んでいくこと。対象者とだけ関わるより、立場が異なるもう1者を絡めて3人集まった方がワクワクや新しい変化が生まれやすいことを実感してきました。私たちは、いろいろな大人がいる公共空間で子どもが落ち着いて過ごしやすいインクルーシブ空間づくりのコンサルティング、親子と街のお店をつなぐ「sumicco」プロジェクト、親子と地域をつなぐ「まちのおやこテーブル」プロジェクトなどを通じて、人と人のつながりを喜び合い、日常にある幸せを感じながら、子どもと大人が共生しやすい空間づくりを行い、子どもと自然に共生する社会を作っていきたいと考えています。
Plus Twoのアプローチは行動科学やモンテッソーリ 教育を参考にしています。インクルーシブ社会に向けたムーブメント・行動を起こしていくには、意識を変えていくことも大切ですが、外部環境を作っていくやり方もあります。人の行動は環境がどのようにデザインされているかにも影響を受けるからです。
私たちのビジョンや社会変革に向けて行動を起こしていくアプローチは持続可能な目標(SDGs)の実現にも寄与します。同じようなSDGs実現を目指す企業や行政、個人の方と共に働きたいと考えています。
![]() |
子ども達は必要以上に弱く未熟な存在と考えられがちです。子どもの発達に合わせた空間をデザインすることで、子どもが必ずしも歓迎されない公共の空間へのアクセスを実現し、社会的包含を促進しています。 |
![]() |
まちの中の公共空間に子どもインクルーシブなデザインを取り入れ、コミュニティづくりや子どもの理解につながる活動を通して、子どもが市民の一員として当たり前に包摂され、同じ空間で過ごしやすい子どもインクルーシブなまちに寄与しています。 |
![]() |
モンテッソーリ教育に基づいた講座やイベントを行い、子どもの特性や発達について理解を促進し、日常生活や公共空間で実践しやすいヒントを提供します。まち全体を教室と捉え、子どもや大人が暮らす人や自然環境から学ぶ場を提供しています。 |
![]() |
(今後の予定)子どもが成長し、大切にしていたけれど使わなくなった質の良いおもちゃを寄付いただいてsumicco空間を街のお店に作ることで、次世代の子供たちにおもちゃを大切に受け継ぐ活動を企画中です。 |
会社概要
名称 | Plus Two (プラスツー) |
---|---|
所在地 | 〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-3-9 コメットビル6階 factoria内 |
電話番号 | 090-6154-5343 |
代表者 | 小林洋子 |
設立 | 2014年8月 |
事業内容 |
子どもインクルーシブ空間コンサルティング |
体制について
Plus Twoは、ビジョンを共有するパートナーと協働してインクルーシブ社会を実現していきます。
■専門家:(株)NTTデータ経営研究所(生活価値創造、行動デザイン、脳科学、データサイエンス、デザイン思考)、国際モンテッソーリ協会(AMI)教師 など
■コミュニティネットワーク:sumiccoパートナー、コミュニティカフェ、デザイナー、Web制作者、コピーライター、ライター、健康トレーナー、ファシリテーター、表現教育者 など
Plus Twoはビジョンを共有していただける方と様々なコラボレーションをしています。モンテッソーリ教師の方や企業や研究所でお勤めの方・学生の方とのコラボ企画、共同研究、プロボノ(得意分野の経験を無償で社会に活かす活動)等をしませんか。